一次創作ファンタジー小説中心サイト。
このサイトにある全ての小説の無断転載は禁止しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず、第一次案。
追加キャラのみ。
既存のキャラは後に書きます。
大雑把にどうぞ。
追加キャラのみ。
既存のキャラは後に書きます。
大雑把にどうぞ。
「憎い……!殺してやる……」
・瀬神 愁羅
せがみ しゅうら
武器:爪
ノアとしての力を取り戻してしまう。
呪いの炎を操れる。
「ふふふ……そうね、冥王様……」
・夜姫 愛香
よるひめ あいか
武器:レイピア
冥王に憑りつかれた壊れた女。
闇の魔術を操れる。
「賞金稼ぎ、参上!」
・八峰 貴也
はっぽう たかや
武器:剣
最多のストライカーを誇る賞金稼ぎ。
「ふふーん、何やら面白そうな予感!」
・楠木 菖蒲
くすのき あやめ
武器:棒術
記憶のない少女。目が紅いので魔族のようだが……。
時折人間離れした力を見せる。
「人間の戯曲のシナリオに入れられるとはな……」
・イレーゼ・ミカエル
武器:光剣
エリュシオンの天使。
エリュシオンに居続けたせいか冷酷な性格。
「ははは……堕ちちまえばいいんだ……」
・妖牙 海鳥
ようが みとり
武器:爪
魔物と成り果てた男。
ノアの右腕であった。
「秋夜……いいから、戦おうぜ」
・与坂 鶫
よさか つぐみ
武器:小刀二刀
秋夜の親友であり、紅い海の力で魔物となった。
スピード勝負を得意とする。
「ふふ……面白いな、それは」
・加我巳
かがみ
武器:剣
地母神の力を得た魔術師。
「面白そうではないか。わらわも混ぜろ」
・綾柏 妖狐
あやかし ようこ
武器:扇
最遅の妖狐。
妖術を操る。
「そうか、蘇ったでいいのか。」
・山河院
さんがいん
武器:蛇
悪魔サマエル。パンドラの思想を持つ。
蛇を操り戦う。
「私に従え、雑魚どもが!」
・最火
さいか
武器:爪
邪竜ファフニール。
力を取り戻した姿で現れ、火も操る。
「最強を決めようぜ!」
・上都賀 道寺
かみつが どうじ
武器:未定
グランギニョルの特攻隊長。
仕掛けておいて、参戦もする。
「力を得るにおいて最高最大の障害。それがディメント」
・ディメント
武器:格闘術
ラスボス。神流木が作り出した人形。故に喋らない。
グランギニョルのなれの果て。
「……ここは、何処なんだ?というか祭なのか、これ」
・在原 幽夜
ありはら ゆうや
武器:刀
なんとなくゲスト参戦。
『寄』の能力で引きつけながら戦う。
・瀬神 愁羅
せがみ しゅうら
武器:爪
ノアとしての力を取り戻してしまう。
呪いの炎を操れる。
「ふふふ……そうね、冥王様……」
・夜姫 愛香
よるひめ あいか
武器:レイピア
冥王に憑りつかれた壊れた女。
闇の魔術を操れる。
「賞金稼ぎ、参上!」
・八峰 貴也
はっぽう たかや
武器:剣
最多のストライカーを誇る賞金稼ぎ。
「ふふーん、何やら面白そうな予感!」
・楠木 菖蒲
くすのき あやめ
武器:棒術
記憶のない少女。目が紅いので魔族のようだが……。
時折人間離れした力を見せる。
「人間の戯曲のシナリオに入れられるとはな……」
・イレーゼ・ミカエル
武器:光剣
エリュシオンの天使。
エリュシオンに居続けたせいか冷酷な性格。
「ははは……堕ちちまえばいいんだ……」
・妖牙 海鳥
ようが みとり
武器:爪
魔物と成り果てた男。
ノアの右腕であった。
「秋夜……いいから、戦おうぜ」
・与坂 鶫
よさか つぐみ
武器:小刀二刀
秋夜の親友であり、紅い海の力で魔物となった。
スピード勝負を得意とする。
「ふふ……面白いな、それは」
・加我巳
かがみ
武器:剣
地母神の力を得た魔術師。
「面白そうではないか。わらわも混ぜろ」
・綾柏 妖狐
あやかし ようこ
武器:扇
最遅の妖狐。
妖術を操る。
「そうか、蘇ったでいいのか。」
・山河院
さんがいん
武器:蛇
悪魔サマエル。パンドラの思想を持つ。
蛇を操り戦う。
「私に従え、雑魚どもが!」
・最火
さいか
武器:爪
邪竜ファフニール。
力を取り戻した姿で現れ、火も操る。
「最強を決めようぜ!」
・上都賀 道寺
かみつが どうじ
武器:未定
グランギニョルの特攻隊長。
仕掛けておいて、参戦もする。
「力を得るにおいて最高最大の障害。それがディメント」
・ディメント
武器:格闘術
ラスボス。神流木が作り出した人形。故に喋らない。
グランギニョルのなれの果て。
「……ここは、何処なんだ?というか祭なのか、これ」
・在原 幽夜
ありはら ゆうや
武器:刀
なんとなくゲスト参戦。
『寄』の能力で引きつけながら戦う。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(11/10)
(05/05)
(10/08)
(06/09)
(03/26)
カテゴリー
アーカイブ
最古記事
(05/19)
(05/19)
(08/14)
(11/10)
(11/10)